- ホーム
- 東西見聞録とは?
東西見聞録とは?
東西見聞録は、2011年に発生した東日本大震災の影響により、食や健康の不安が囁かれ、九州を中心とした西日本の食が広がることで、それらの問題を少しでも緩和したいという声が起点となりスタートしたプロジェクトがはじまりです。以後、ラジオ番組としてもオンエアが開始され、各地におけるリアルなサポートやブランド再建などの相談も増加し、2016年には会社法人化。現在では、九州・西日本の地方経済活性化をテーマとして、未来の人・社会に必要な、技・商品・サービスを掘り起こし、確かなブランドを育て、九州・西日本から東日本へ、全国、世界へと広める、育成型ブランドプロモーション企業として、東・西のスケールメリットを利用したビジネスを展開しています。
地域の日常に潜んでしまった様々な生産物・商品・サービス。しかし、各地・業界のニーズより比較し、よく見比べるならば、キラリと光るであろうダイヤモンドの原石であったりします。地域で生まれ、職人としてのこだわりで仕上げたその可能性を磨き、育て、広め、売れるブランドへとし再生します。東・西の拠点よりスケールメリットを活かし、地元戦略、福岡戦略、首都圏戦略、全国戦略、世界戦略といった展開を総合的にサポートするブランディングプロモーションサービスを提供します。
厳しい競争が続く業界において、他者との違いを打ち出す新しい差別化商材を活用した戦略は必要不可欠です。東西見聞録では、ご当地において確かな信頼がありながら、全国的なブレイクには至らないものの素晴らしい可能性を秘めた逸品を掘り起こし、ブランドを育て、ベストなご紹介となる用意を重ねております。もし、九州・西日本で商材を探していらっしゃるならば、ぜひご相談ください。ニーズにあった、出会いをプロデュースします。
東西見聞録は、〜未来ある未来のために〜をスローガンに「持続成長可能な未来、100年後も安心・健康・可能性が存在する人と社会へとツクリナヲス」ことを使命として、ホンモノの商品・サービスが生き残るためのプロモーションを行っています。つきましては、弊社がサポートする商品・サービスにつきましては、徹底したこだわりをもって、ご案内しておりますので、安心してお試しいただければと思います。